短髪でも雰囲気イケメンになれる?おすすめのショートスタイルを紹介

hunnikiikemenn-shorthair

雰囲気イケメンになりたいけど、マッシュなどの長めな髪型は嫌だと思っていませんか?また、学校や会社の規則などで派手に見える髪型が禁止されている人もいますよね。

今回はそんな人に向けて、短髪でも雰囲気イケメンになれるおすすめの髪型や、短髪の雰囲気イケメンになるための重要なポイントを解説していきます。

モテる短髪スタイルを作って、周りと差別化しましょう!

目次

短髪で雰囲気イケメンになるのは難しい

まず前提として、短髪で雰囲気イケメンになるのは難しいと思ってください。なぜなら、短髪では髪の毛で顔をごまかせないからです。

髪が長ければある程度は顔を隠したりシルエットをごまかしたりできますが、短髪では顔をカバーできないのです。

短髪ほど顔がはっきり見えてしまうので、素の顔で勝負しなければいけません。ブサメン、フツメンであれば、短髪で雰囲気イケメンを目指すのは工夫しないと難しいでしょう。

手っ取り早く雰囲気イケメンになるなら、下記の記事で紹介しているマッシュがおすすめです。

関連記事:雰囲気イケメンになれる髪型はマッシュが正解?おすすめのマッシュ5種類を解説

短髪ならワイルド系を目指すべし

短髪で雰囲気イケメンを目指すなら、ワイルド系を目指しましょう。いわゆるエグザイル系の男らしいタイプです。

時代の流行的には中性的なタイプが人気ですが、男らしいタイプも確実に一定の需要があります。モテる要素として男らしさは必須なので、ウケる層は偏りますが女子ウケという観点でもワイルド系にしてしまうのはアリです。

短髪でも雰囲気イケメンになれる髪型

短髪でも雰囲気イケメンを目指せる髪型を紹介します。モテるためには、単純に流行っている髪型を取り入れるのが手っ取り早いですよ。

ジェットモヒカン

ジェットモヒカン
出典:HOT PEPPER Beauty

ジェットモヒカンとは、頭のトップから前髪にかけてを反ったようなスタイリングにして、サイドを短めに揃えた髪型です。ジャスティンビーバーなどの海外アーティストが取り入れたことで、日本でも若い子を中心に流行るようになりました。

かなりアグレッシブな印象で男らしい雰囲気を作れるので、弱そうな陰キャのイメージを脱したい人におすすめです。

束感ショート×ツーブロック

束感ショート×ツーブロック
出典:HOT PEPPER Beauty

前髪を少し長めに残したツーブロックのショートです。緩めのパーマやアイロンで動きを付ければ、無造作感のあるおしゃれなスタイルになりますね。

サイドはツーブロックでスッキリしているので、前髪は長めですが髪がうっとうしくなることはないでしょう。

ショートアップバング×ソフトツイスト

ショートアップバング×ソフトツイスト
出典:HOT PEPPER Beauty

前髪を上げたアップバングのショートに、ソフトツイストパーマをかけたスタイルです。ソフトツイストは細かく波打ったパーマで、無造作感が出てストリートの雰囲気にも合います。

爽やかな雰囲気で程よく遊び感もあるので、幅広い層の女性にウケやすい髪形ですね。

短髪で雰囲気イケメンを成立させるには

ワイルド系の短髪を成立させるには、自分がワイルド系のキャラクターにならなければいけません。下記のポイントを髪型に合わせてコーディネートしましょう。

  • 眉毛の手入れ
  • 筋トレ・ダイエットで顔をスッキリさせる
  • メンズメイクで弱点を補う
  • ファッションをワイルド系に寄せる

眉毛の手入れは必須

眉毛を手入れするだけで顔の印象は大きく変わるので、眉毛の手入れは必須だと思ってください。とくに男らしいタイプの顔に合わせるなら、キリッとした鋭い眉毛の形にする必要があります。

ただ、初めから自分で眉毛の形を整えるのは難しいので、眉毛サロンや美容院で整えてもらいましょう。美容院なら髪を切りに行ったとき一緒にできるので楽ですね。

1回お店で整えてもらい、それを維持するところから始めるといいでしょう。

筋トレ・ダイエットで顔をスッキリさせる

短髪で雰囲気イケメンになるなら、髪型に合った男らしい顔つきになる必要があります。そのためには、ダイエット・筋トレをするのがおすすめです。

ダイエットや筋トレをすると顔周りの贅肉が落ちてスッキリするので、精悍な男らしい顔つきになります。

「自分はヤンチャ系じゃないから男らしい髪型は似合わない」という人も、筋トレで顔を引き締めれば似合うようになりますよ。

ファッションもワイルド系に寄せる

髪型だけワイルド系にしても服装がズレていたら台無しです。短髪の髪型に合わせて、ファッションもワイルド系に寄せましょう。

たとえばこちらのような、いわゆる陽キャ的なファッションですね。

上半身にキレイ目なアイテムを持ってきて清潔感を出すのも◎。

また、ギラギラした感じが苦手な人は下のようなスポーツ系にすればさわやかなイメージも作れますね。

体を鍛えてこの手のファッションにすると、男らしい強そうな雰囲気が出ます。

逆に弱そうな陰キャの雰囲気だと確実にモテないので、今モテていない人は強いオスの雰囲気を作るのがおすすめです。

メンズメイクで弱点を補う

男性だとメイクをすることに抵抗がある人も多いですが、今の時代メンズメイクをするのは珍しくありません。若い人やおしゃれに敏感な人は、男性でも普通にメイクをしています。

メイクをすれば当然、顔の悪い部分をカバーできるので、ブサイクやフツメンほどメイクをするべきです。

女性ほどがっつりメイクをしなくても、眉毛を描いて整えたり、毛穴が目立たないようにしたりと、簡単なメイクをするだけでも見違えるほど良くなります。また、メイクや化粧品について女性と話すことができるのもメリットです。

短髪で雰囲気イケメンをキープする方法

短髪のカッコいい髪型にしても、日ごろからキープできなければ意味がありません。常にベストなスタイルをキープできるよう意識しておきましょう。

月1回は美容院に行く

短髪は髪の毛が少し伸びただけでシルエットが変わってしまうので、小まめに美容院に行かなければいけません。月に1回は美容院に行ってください。

反対に、髪が長い人ほど少しぐらい伸びただけでは気になりません。短髪の人ほど髪が伸びるのに気を使わないと雰囲気イケメンをキープできないのです。

ワックスやジェルを付けてセットする

髪が短いからと言ってセットを適当にしてはいけません。短髪でカッコいいスタイルを作るためには、ワックスやジェルなどのスタイリング剤は必須です。

とくに見落としがちなのが、ドライヤーでのブローです。セットの8割はブローの仕方で決まると言っても過言ではありません。

髪を切ったら、髪型や髪質に合ったセットやブローの仕方を教わりましょう。

関連記事:メンズ向けヘアオイルおすすめ12選!イケ髪になれる厳選オイルを紹介

男らしい短髪で雰囲気イケメンを目指そう!

この記事では、短髪で雰囲気イケメンを作るための方法やおすすめの髪型を紹介しました。

雰囲気イケメンを目指すなら髪は長めがおすすめですが、もし短髪でいくなら男らしいワイルドなスタイルを作りましょう。あわせて、ファッションも男らしい系に寄せたりと全身で雰囲気を作り上げることが大切です。

ただし短髪にこだわりがないならマッシュなどの髪型がおすすめです。ブサメンやフツメンがモテるようになりたいなら、最大限カッコよくなれる方法を選びましょう。

雰囲気イケメンを作れる髪型については、こちらの記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください。

関連記事:雰囲気イケメンになれる髪型を解説!ブサイクがやってはいけない髪型もある?

関連記事:雰囲気イケメンが坊主にしたらどうなる?本物のイケメンは坊主にしてもカッコいいのか

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次