メンズ向けヘアオイルおすすめ12選!イケ髪になれる厳選オイルを紹介

メンズ向けヘアオイルおすすめ12選!イケ髪になれる厳選オイルを紹介

髪のスタイリングや保護のために、ヘアオイルを使うメンズが増えています。近年、流行りの韓国風スタイルを作るには、ヘアオイルを使うのが効果的です。

しかし、ヘアオイルは女性が使うものというイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。商品も女性向けのほうが多く、「男はどれを使えばいいの?」と迷ってしまいますよね。

そこでこの記事では、メンズにおすすめのヘアオイルを厳選して紹介します。

とりあえずこれを買っておけばOK」という定番商品から、人気インフルエンサーも使っているイチオシ商品、筆者も実際に使っている有名サロンのおすすめ商品なども紹介していくので、ヘアオイル選びの参考にしてください!

目次

ヘアオイルの効果・役割とは

ヘアオイルの効果・役割とはの画像
出典:amazon

ヘアオイルには次のような効果が期待できます。

  • ボリュームを抑えてまとめる
  • 髪にツヤ感を与える
  • ドライヤーの熱から髪を保護する
  • 頭皮の健康を保つ

ワックスやジェルのようなスタイリング剤としての役割だけでなく、日々のヘアケアにも使えるのが特徴です。

そのまま肌に塗っても大丈夫な製品も多く、頭皮のマッサージに使えば血行促進によって頭皮トラブル(におい、フケ、かゆみなど)の予防にも役立ちます。

スタイリングに使う場合は、マッシュやセンターパートなど近年流行りの髪型にも最適です。

ヘアオイルは大きく分けて2種類ある

ヘアオイルは大きく分けると「ヘアケア目的」と「スタイリング目的」の2種類あります。どちらの用途かによって選ぶ商品も変わってくるので、重視する目的を考えましょう。

ドライヤー前に使うヘアケア用

ヘアケア用のヘアオイルは、髪の保護や髪質改善のために使うタイプです。ドライヤーの熱から髪を守るのに使うため、タオルドライした後、ドライヤー前の髪に付けます。

ドライヤーの熱が髪に与えるダメージは意外と大きく、髪から水分を奪ってパサつく原因になる場合も。ドライヤー前にヘアオイルを付けておけば、熱から髪を保護しながら、ツヤ感のあるまとまった髪に仕上がります。

ドライヤー後に使う仕上げ用

仕上げ用のヘアオイルは、スタイリング剤としてドライヤー後のセットに使うタイプです。ボリュームがあり広がってしまう髪やパサついて乾燥している髪に使うと、しっとりまとまりのあるスタイルに仕上がります。

ワックスのようにしっかり動きを出すわけではなく、流れを作ったりツヤ感を出したい場合にはスタイリング向けのタイプを選びましょう。

メンズ向けヘアオイルの選び方

メンズ向けヘアオイルの選び方の画像
出典:amazon

メンズ向けヘアオイルを選ぶときは、次のポイントに着目しましょう。

  • 髪を保護するヘアケア機能
  • 頭皮トラブルには無添加素材
  • 付けた後の香り

髪を保護するヘアケア機能

髪のダメージやパサつきなどが気になる人は、ヘアケア効果が高いヘアオイルを選びましょう。

髪はドライヤーの熱や紫外線などによって、普段からダメージを受けています。とくに男性の場合は紫外線をあまり気にしない人も多いので、髪が傷んでいる可能性も高いです。

髪の補修や栄養を与える効果を重視するなら、植物性の天然由来成分のオイルを選ぶと良いでしょう。保湿力や栄養成分が高く、ダメージ補修効果が期待できます。

頭皮トラブルには無添加素材

フケやにおい、かゆみなど、頭皮のトラブルが気になる人は、添加物の少ないものや無添加のものを選びましょう。

ヘアオイルを付けると頭皮にも付着するので、肌が弱い人や頭皮トラブルが気になる人は、低刺激な製品を選ぶのがおすすめです。

男性の場合、女性よりも皮脂が多いので、頭皮の汚れからくるトラブルも起きやすくなります。添加物が入った製品は毛穴の詰まりにもつながるので、頭皮トラブルの予防には植物由来100%の製品などを選んでみましょう。

付けた後の香り

ヘアオイルの香りは自分でも感じやすいので、自分がリラックスできる香りや好みの香りを選んでみてください。

女性受けを狙うのであれば、爽やかな柑橘系の香りやスパイシーな大人っぽい香りがおすすめ。逆に甘すぎる女性的な香りは、自分のイメージと合わない可能性もあるので注意しましょう。

もし香水や香りの強いボディクリームなどを使うなら、ヘアオイルは無香料のものを選んだほうがよいでしょう。いろいろな香りが混ざるとおかしくなるので、香水やボディクリーム、柔軟剤など、香りがするものとのバランスを考えることも大切です。

メンズ向けおすすめヘアオイル12選!

メンズにおすすめのヘアオイルを紹介します。

ナプラ N. ポリッシュオイル

N. ポリッシュオイルは多くのサロンでも使われている、ヘアオイルの中でも定番の人気商品です。ヘアオイルを使っているメンズなら一度は手に取ったことがある間違いのない製品なので、迷ったらこれでOK。

天然由来成分100%の成分で作られているため、髪だけでなく肌の保湿にも使えます。ひまわり種子やシアバターにより髪を補修し潤いをチャージしてくれるので、パサつきが気になる人にもおすすめです。

爽やかな柑橘系の香りなので、万人受けする使いやすさも魅力

fino(フィーノ) プレミアムタッチ浸透美容液ヘアオイル

HMV&BOOKS online 1号店
¥1,298 (2025/04/24 03:23時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

濃密オイルを配合し、ダメージを集中補修してくれるヘアオイルです。キューティクル表面のめくれやわずかな傷みまで補修し、「つるサラ髪」を持続させます。

トロッとした濃密なオイルですが、軽い仕上がりでべたつきません。髪に付けた瞬間から均一に広がり、サラサラ髪を実現します。

LIPPS(リップス) ベーススタイリングオイル

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

人気ヘアサロンLIPPSのヘアオイルです。LIPPSは、「18歳~26歳の男性が選ぶ行きたいNo.1メンズヘアサロン」に選ばれる人気店でもあります。

こちらのヘアオイルは、ノーセット風の自然な仕上がりになるのが魅力。サラッとした質感でべたつきもなく、ナチュラルな雰囲気を作れます。

赤、青、黒の3種類があり、1つはダメージヘア用、1つは無香料タイプです。

筆者

こちらの商品は筆者も実際に使っています。(黒いパッケージ)
サラッとした質感と爽やかな香りがgood。

NILE(ナイル) ヘアオイル 洗い流さないトリートメント

メンズの髪に合うように開発された、洗い流さないトリートメントタイプのオイルです。髪質が細めで柔らかい人や、くせ毛を抑えたい人におすすめ

べたつきがなくサラッとした質感で、重くなり過ぎずパサつきも抑えてくれます。普通のワックスやジェルではペタッとなり過ぎる細い髪の人でも、程よくサラッとした髪にまとめてくれる商品です。

AQUA・NOA Sleek(スリーク) Byサラサロン ナチュラルオイル

サンドラッグe-shop
¥1,760 (2025/04/24 03:26時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

10種類の天然保湿オイルを配合した、髪にも肌にも優しいヘアオイルです。うるおいのあるツヤッとした髪にまとめてくれます。

厳選した植物オイルを使用しているので、頭皮のマッサージに使ったり肌の保湿に使うことも可能。肌が弱い人や肌荒れしないか心配な人でも安心して使えますね。

ABUR ボタニカルオイルS (紫水)

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

100%植物性オイルを使用した、保湿力の高いヘアオイルです。スタイリング剤として髪をまとめるのはもちろん、体や手などのケア、マッサージにも使えます。

少し重たいテクスチャなので、少量でも髪をしっかりまとめて毛束感を作ってくれる製品です。スタイリング剤として髪をまとめながら保湿をして、ツヤと流れを作ることが可能。

ジャスミンやベルガモット、オレンジなどを感じる、爽やかでみずみずしい香りも人気です

trackトラック オイルNo.3

補修力に優れた、天然由来成分99.19%配合のマルチ美容オイルです。毛先の乾燥が気になる人や髪のまとまりが気になる人におすすめ。

金木犀の香りがするオイルなので、香りが良いという評判も多く見られます。

専用キャップが付属するため、使う量をコントロールしやすいのも嬉しいポイントです。少量でも十分足りるので、コスパ良く使えます。

ダイアンボヌール シグネチャーオイル

オーガニック認証の厳しい基準をクリアした、99.7%オーガニックオイルを使用。産地や種から厳選し、製法にもこだわった高品質なヘアオイルです。

髪だけでなく全身に使えるオイルなので、お風呂上りにそのまま髪や体に使って保湿ケアができます。

体に付けてもべたつきが少なく、サラッとした使い心地なのもポイントです。スタイリング剤として髪に使えば、軽やかにまとまりツヤ感を出せます。

レベナオーガニック ヘアオイル シルキーモイストオイル

10種類のボタニカル成分を配合し、これ1本で「補修+保湿」の両方をケアしてくれるヘアオイルです。2つの補修成分が傷んだ髪を内側から守り、8つの保湿成分で潤いを与えて閉じ込め、髪質を改善に向かわせます。

100%天然由来成分、添加物フリーで肌にも優しいので、肌荒れしやすい敏感肌の人などでも使いやすいですね。もちろん全身に使えるので、日々のボディケアにも活用できます。

miseenscène(ミジャンセン) パーフェクトセラム

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

韓国で人気のトータルヘアケアブランド・ミジャンセンのヘアオイルです。こちらの商品は韓国ヘアセラム1位を獲得した人気商品。

アルガンオイルと7種類の天然由来成分で、素早く髪のダメージを補修してくれます。価格が安いのも嬉しいポイントですね。

サラっとした指通りの髪に仕上げたい人におすすめです。

milbon(ミルボン) エルジューダ サントリートメントセラム

うるおいを与えるだけでなく、紫外線カットもしてくれるデイリーケアに使いたいヘアオイルです。お風呂上りに使えば、翌日の紫外線をカットしてくれます。

少し甘めな香りにグレープフルーツのような爽やかさをプラスしたような匂いで、口コミでも香りが良いとの意見も見られました。べたつきは少なく軽いテクスチャーで使いやすい製品です。

&honey(アンドハニー) ディープモイスト ヘアオイル3.0

ローヤルゼリーやはちみつといった、うるおい成分を90%以上配合したヘアオイルです。モロッコ産オーガニック認定のオイルを使用した、品質にこだわった製品。

無添加・フリー処方なので、肌に優しいヘアオイルを使いたい人にもおすすめです。うるおい成分で髪表面を包み込み、みずみずしくピュアな髪へ導きます。

まとめ

ヘアオイルは大きく分けると、仕上げのセット目的に使う場合とヘアケア目的で使う場合があります。

  • ヘアケア目的ならドライヤー前
  • 仕上げのスタイリング目的ならドライヤー後

髪のダメージケアや頭皮の環境を整えるなら成分にも注目しましょう。植物性、天然由来成分100%など、低刺激なものなら、肌があれやすい人でも安心して使えます。

また、男性の場合は重すぎるものが苦手な人も多いので、軽めな使い心地の製品もおすすめです。ヘアスタイルに合った印象が作れる製品を選びましょう。

メンズ人気の高い定番製品↓

筆者も使っているおすすめ商品↓

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次